おはようございます。
西谷駅げんきのこころ整骨院です。
もうそろそろ選挙ですね
駅前で候補者の方々が頑張っています。
国民の税金をより良く使っていただきたいですね。
今回は交通事故での豆知識です。
交通事故というのは相手がいる事が大前提です(自損事故の場合は別です)
車と人 車とバイク 車と車 など様々な場合があります。
交通事故では過失割合(%)というのが存在します。
どっちの方がどれぐらい悪いのかというお話です。
例えば
赤信号で停車中のAさんの車にBさんが後ろから追突した
Aさん 0:100 Bさん
Bさんが100%過失の事故という事になります。
この場合はBさんがAさんに車の修理やAさんがけがをした場合に治療費などを
支払わないといけません(入っている保険からおります)。
じゃあ、車と人での交通事故の場合は?
例:信号機が設置されていない横断歩道
通常の横断歩道上で歩いていて車に衝突
人 0:100 車
有無を言わさず車が100%の過失になります。
交通事故での過失割合は道路交通法に伴い定めているので
そのときの証言などを頼りに決めることが多く
加害者と被害者でもめることも多いです。
今はドライブレコーダーというものがあって便利になりましたね。
それで事故状況が一目瞭然ですもんね。
その前に皆さん安全運転を心がけてください。
もし、交通事故に遭ってしまって
分からないことなどありましたら
いつでも西谷駅げんきのこころ整骨院までご連絡ください!
交通事故無料相談を随時行っております。
メールはこちら → kokoro1123seikotsuin@gmail.com
電話は 0454899520
西谷駅げんきのこころ整骨院 院長