交通事故でなんでむちうちになるの???

こんばんは

 

西谷駅げんきのこころ整骨院です。

 

交通事故でなぜ、むちうちになるのか??

 

むちうちはは、

 

寝違え(朝起きて首に痛みがある場合のほとんどはこれにあたります)などとは

 

違い、追突や衝突などの交通事故、または急停車などによって

 

首がむちのようにしなったために起こる症状の総称なのです

 

症状に基づき、頚椎捻挫型、神経根症型、脊髄損傷型分かれ、

 

整骨院・接骨院で治療を行うのが多いですね。

 

交通事故などで不意に後ろから追突されるのは

 

急に起こることです。

 

その際にぶつかった際に人間本来持っている防御反応が無意識で働き

 

首の筋肉が120パーセント以上の力を出し

 

頭や脊髄を守ろうとするのです。

 

そうして、首に過度な力が加わり首の筋肉・靱帯など

 

軟部組織を傷つけてしまいます。

 

なのでむちうちは他のケガとは違い厄介でもあるのです。

 

治りが長期にかかったり

 

後遺症が残りやすかったりもします。

 

なので交通事故に遭いむちうちになってしまったら早期に治療することをお勧めします。

 

交通事故・むちうちで困っていたらいつでも西谷駅げんきのこころ整骨院に

 

ご連絡ください。

 

メールは24時間365日いつでもお問い合わせOKです。

 

mail → kokoro1123seikotsuin@gmail.com

 

西谷駅げんきのこころ整骨院  院長